人生で最高額の買い物、その代名詞ともいえるマイホーム。
当サイトでは、上越市で注文住宅を建てたい方のために必要な情報を紹介しています。

ローコスト、省エネ、自然派住宅など、あなたの理想に合った住まいづくりを実現するため、ぜひお役立てください。

上越で「家」を建てよう!

「省エネ住宅で光熱費を抑えたい」、「自然素材にこだわって健康的な住まいにしたい」など、少しでも理想に近いマイホームを手に入れるなら、注文住宅がおすすめします。
新潟県内では人口が3位となる3番目に多い上越市には、数多くの注文住宅業者があり、これから上越市で暮らす方にとっては、何を優先するべきか悩むことも多いのではないでしょうか。

そこで当サイトでは、上越市で注文住宅を建てたい方に向けて、事前に知っておきたい情報や、気を付けたいポイントなどを紹介しています。
ローコスト住宅や省エネ住宅など、理想に合った上越市の注文住宅メーカーや、注文住宅を建てるうえで役立つ情報をまとめていますので、ぜひ参考にしてください。理想のマイホームをぜひ上越市で叶えてくださいね。

こだわり別で厳選!上越市の注文住宅業者

家を建てる際、希望やこだわりが固まっているほど、理想に合った業者選びが重要になってきます。ここでは、注文住宅へのこだわり別で、上越市でおすすめの注文住宅業者3選を紹介します。

1000万円台で理想を叶えたい!ローコスト住宅を建てるなら

ローコスト住宅は、一般的な注文住宅より低予算で建てられる住宅のことです。おもに坪単価~40万円台、総額1,000万円台に収まる住宅を指し、従来の注文住宅に比べて半分ほどの予算で済む場合もあります。「ローコスト住宅=低品質」と一概には言えず、住まいに求める希望が明確なうえ、それらの条件クリアしているなら、予算を抑えられるローコスト住宅がおすすめです。

次世代の優しい暮らしをスタート!
省エネ住宅を建てるなら

省エネ住宅は「省エネルギー住宅」の略称で、その名の通り消費エネルギーを抑えることに特化した住宅のことです。おもに温度管理や調湿、空気循環などで住環境を快適に保つための冷暖房や、換気に使用するエネルギーの節約が目的。そのため、従来の住宅に比べて断熱性や気密性・換気に優れており、光熱費も抑えられるのが特徴です。 環境だけでなく家計にも配慮したい方には、省エネ住宅がおすすめです。

健康で快適な暮らしを実現したい!
自然派住宅を建てるなら

自然派住宅とは、自然素材の建築材料にこだわり、化学物資の使用をできるだけ避けて建てられた住宅のことです。木材や漆喰、珪藻土などの素材が使用されており、調湿や断熱性にも優れているのが特徴。住宅建築に使用されている化学物質や、生活環境に起因する体の不調・アレルギー反応などに敏感な方は、自然派住宅を検討してみてはいかがでしょうか。

           
上越市に注文住宅を建てよう♪魅力に迫る

上杉謙信や直江兼続など、名だたる戦国時代の武将とのゆかりがあり、歴史好きにはたまらない魅力がある上越市ですが、大自然にも恵まれ、また市街地は住みやすさが評判を呼んでいます。高田や直江津の市街地近郊は、交通アクセスや治安もよく、豪雪地帯ではあるものの、除雪作業がしっかり行われることもあり、不便なく暮らすことができるでしょう。

交通アクセスにおいては元々、交通の要所とされてきた歴史もあるため、遠方へのアクセスが充実しています。まず北陸自動車道をはじめ、上信越自動車道や北陸新幹線、さらには直江津港から海を渡ることもできるので、旅行するのにも便利なエリアでしょう。

また、子育て支援にも真剣に取り組んでおり、若い世帯からの人気が高いというのも見逃せない魅力です。助成金やメンタルヘルスへのサポートなど、子育てに奮闘する家庭へ、さまざまな支援を推進しているので、ぜひ活用しましょう。

支援制度には、妊娠中~出産までにかかる医療費を、保険適用範囲内で全額助成される「妊産婦医療費助成制度」や、一部負担金のみで子どもにかかる医療費を市が助成する「子ども医療費助成制度」などがあります。これらの制度を利用することで、子育における医療費の負担が大幅に軽減され、経済的支援の恩恵を授かることができるでしょう。

ほかには、子育て支援施策として、「こどもセンター」や「子育てひろば」といった、遊びや交流の場を提供しています。無料で利用できますし、子育てに関する相談や情報提供もしてくれるので、不慣れな土地へ来た方にとっては、非常に頼もしい相談場所となるでしょう。ただし、それぞれ利用時間や休館日などが設けられているので、訪問前にチェックしてください。

このような環境から、上越市は家族が安心して暮らせる、魅力的なエリアであることがわかります。

    Point
  • 上越市は遠方へのアクセス性がバツグン!
  • 妊娠から出産、子育てにかかる費用の助成制度が充実している
  • 子育て支援も充実しているので安心
           
【注文住宅と分譲(建売)住宅】選ぶならどちら?

住宅を購入する際の選択肢として、注文住宅と分譲(建売)住宅があります。家族と暮らすうえで、どちらがいいのかわからないという方のために、メリットとデメリットを中心に説明して、おすすめを紹介しますので、ご参考までにどうぞ。

注文住宅のメリット

注文住宅には、やはり自分たちの思いどおりの家にすることができる、というメリットが第一に挙げられます。土地を探すところからスタートするため、住宅の広さから部屋の間取りまで決められるのが大きな魅力でしょう。

ほかにも、外観や内装デザイン、設備などにもこだわることができるため、自分たちに合った環境に調整しやすいのもメリットのひとつです。もっとこだわりたければ、自然素材を活用し、健康へ配慮した住宅なども選べるので、お子さんのアレルギーなどが気がかりな方にはピッタリでしょう。

そして、建設現場も実際にチェックすることができるので、自分たちの目で建物の進行状況や状態の良し悪しを見ることができる点も、安心につながるでしょう。気になることが浮上すれば、その都度、担当者に確認を取ることもできますし、欠陥などを未然に防ぐことができます。

注文住宅のデメリット

自由度が高い分、デメリットとなりがちなのは、予算オーバーになってしまうことです。壁紙や建具の配色など、細部に至るまで自分たちで決めることになるので、時間と手間がかかりすぎてしまうのもネックとなっています。

分譲(建売)住宅のメリット

分譲住宅は、比較的安価で購入できるというメリットがあります。そのうえ、価格は最初から明らかになっているので、契約後にどれだけのコストがかかるのか、心配する必要もありません。

そのうえ、すでに完成された住宅を購入するため、契約してから引っ越すまでの時間や手間が、大幅にカットされるでしょう。土地も込みで購入するとこになるため、別々で買う面倒もありません。

また、賃貸住宅のように、完成した物件を見学することができるため、購入前に間取りや内装、利便性などを具体的にチェックすることができます。そのため、注文住宅よりも見落としが出にくいこともメリットと言えるでしょう。

さらに近年では、多くの方に受け入れられる間取りやデザインの仕様も増えているため、基本的には万人に好まれる造りのものが採用されています。

分譲(建売)住宅のデメリット

分譲住宅のデメリットは、やはり間取りを変更できない点は大きいでしょう。特にこれから家族が増えるという場合には、現在の間取りだと十分ではないことが考えられます。

また、設備をグレードアップしたい、キッチンをもう少し広くしたい、といった要望も、もちろん叶いません。このように、家族が増える予定がある家庭や、デザインをこだわりたい方には、不向きなタイプの住宅と言えるでしょう。

仮に欠陥などがあった場合だと、すでに完成されてしまった状態では、特に見えない部分を確認するのは難しいでしょう。

マイホームを建てるなら注文住宅がおすすめ!

以上を踏まえると、できることなら注文住宅を選ぶことをおすすめします。これから家族が増える予定がなかったり、必要最低限の設備で問題なければ、分譲住宅でも十分でしょう。

しかし、家事や子供の世話が滞りなくできる環境であることや、各種設備の充実など、ある程度自分たちに水準を合わせないと、地味に不満が溜まっていくものです。最初の手間や時間、そして費用が省かれるとはいえ、安い買い物ではありません。

それなら多少費用がかさんでも、自分たちの要望が叶えられる注文住宅の方が、夢を叶えられる満足感を得られるでしょう。予算については、担当者から打ち合わせで妥協案なども提案してもらえるので、話し合いを重ねて切り詰めていけることも視野に入れてみてください。

注文住宅と分譲住宅のメリット・デメリットは、以上となります。それぞれの特徴を理解したうえで、自分たちのライフスタイルに合った選択をするようにしましょう。

    Point
    【注文住宅のメリット・デメリット】
  • 建てる場所、家の広さ、間取りなど、すべて思い通りにできる
  • 建築途中の現場をチェックできるので、安心
  • あまりこだわりすぎると、予算オーバーになることも
  • 細部まで自分たちで決めるため、時間や手間がかかる
  • 【分譲(建売)住宅のメリット・デメリット】
  • 比較的安価で購入できる上、価格が明確で追加コストがかかることもない
  • 購入してすぐ入居できる
  • 希望通りの間取りやデザインにすることができない
  • 見えない部分に欠陥がないかどうか確認することができない
           
【ハウスメーカー・工務店・ビルダー】選ぶならどれ?

注文住宅は、ハウスメーカーや工務店などに依頼するケースが多く見られますが、このほかにも「ビルダー」という業者も、選択肢のひとつとしてあります。ここでは、この3つの業者の違いの説明と、結局どこがおすすめなのかについて、アドバイスさせていただきます。

ハウスメーカーとは?

ハウスメーカーは、全国規模で展開し、CM放送をする大手企業が多く、また独自の商品を持っているため、セミオーダーとなることがほとんどでしょう。そのため、設計の自由度には限りがあり、元々用意されているプランの中から、デザインを選ぶことになり、こちら側のこだわりが制限されてしまうのは否めません。

しかし代わりに、デザインは非常に洗練されたものも多く、モデルハウスで見学することもできるため、住宅を建てる前に、あらかじめイメージできるでしょう。

工務店とは?

実は、工務店とビルダーは何かと混同されることが多く、どちらも地域密着型で、明確な区別は難しいとされています。しかし実際は、性質が異なり、工務店の方が注文住宅によりフォーカスし、そしてより地域密着型で展開している業者と言えるでしょう。

工務店は、地域密着型の大工などの職人が集う業者というイメージを持つ方も多いですが、その象徴として工務店では、自社が扱う住宅を「商品」とは見ていません。工務店で造られる住宅は、施主の要望に沿い、風土に適ったオーダーメイドの家を建てる、というのが大きな特徴になるでしょう。

ビルダーとは?

ビルダーは一部、施工会社に施工を託すケースもあることから、工務店より広範囲で事業展開している企業も見られます。ほかには、注文住宅中心の業者もあれば、建売住宅中心のところもあるといった特徴もあります。

手広く事業展開しているビルダーの場合は、住宅展示場を出展しているケースも少なくありません。そのようなビルダーであれば、実際住宅を見ることで、どんな家を建ててもらえるか、イメージすることができるでしょう。

またビルダーは、設計から施工までの流れを一貫して自社で行うため、注文があった場合、柔軟に応えられるのも、選ぶ際のひとつの目安となるでしょう。セミオーダー式の場合だと、このような細かな要望に応えるのは、難しいのが現状です。

ビルダーへの依頼がおすすめできる理由

ビルダーについては、事業展開する地域が限定されている傾向にあるため、実際に建てた住宅を、見せてもらうこともできるでしょう。ビルダーが造った住宅を、実際に見ることで、デザイン性や職人の技術もチェックすることができます。

ビルダーは、地域密着型で事業展開していることから、依頼に対してでき得る限り、対応してくれるだけでなく、比較的コスパをよくしてくれるというメリットもあります。

また地域ビルダーには、土地の分譲やリフォーム、不動産の仲介など、手広くカバーしてくれる企業も多いので、土地を所有していない方には、親身に乗ってくれることも、おすすめの理由のひとつとなるでしょう。

しかしビルダーにも、セミオーダーメインか、フルオーダーメインかの、業態の違いがあるので、そちらもあらかじめチェックしてください。

それぞれの注文住宅業者には、しっかりと特徴があることが、おわかりいただけたと思います。自分たちの願いを叶えやすく、それでいて比較的安価なビルダーは、最良の選択肢と言えるでしょう。

    Point
  • ハウスメーカーはある程度プランが決まっているため、自由度には限りがある
  • 工務店は地域密着型で、その地域の風土に合ったオーダーメイドの家を建てられる
  • ビルダーは設計から施工まで一貫して自社で行うため、柔軟な対応が可能
  • ビルダーは住宅の種類や対応エリア、モデルハウスの有無、サービス内容など会社によって異なる部分が多い
           
注文住宅を建てる際の流れ

注文住宅へ移り住むまでの流れには、次の工程を経ていくこととなります。

最初の2~4ヶ月予算の検討やイメージづくりからスタートします。予算がどれくらいになるのか、金融機関の借入額のシミュレーションサービスを利用して、計算するといいでしょう。家自体の造りは、和やモダンなどのデザインテーマや間取り、収納スペース、吹き抜けの有無など、希望をどんどんリストアップしておいてください。

次に土地探しと注文住宅業者を選ぶ段取りとなりますが、いきなりモデルハウスに行くと、そこで説明を受けることで時間を取られてしまうので、まずは資料請求をしましょう。土地を所有していない場合は、土地探しと並行して業者も選ぶこととなりますが、ビルダーのような建築条件付きの土地を扱っている業者に依頼すると、よりスムーズです。

注文住宅業者がある程度絞れてきたら、各社に間取りプランと見積書の作成を依頼してください。この際に、あらかじめ決めておいた希望を伝えることで、打ち合わせがスムーズに運びます。諸経費がどこまで含まれるか、建築後のアフターサービスなどの違いもしっかりチェックしましょう。
次に中間の4~5ヶ月のステップです。注文住宅業者が決まったら、仮契約の手続きへ移ります。仮契約には、申込金として、5~10万円支払うケースもあるため、こちらも前もって確認してください。キャンセルした場合、申込金がどうなるかもあらかじめチェックしましょう。

仮契約後は、間取りや見積もりの修正、設備などについて、詳細を詰めていきます。ほかには金融機関を選んで、住宅ローンの仮審査の申し込みを行うこととなるでしょう。

プランや工期、費用が決定したら、工事請負契約の手続きをします。この後は、より詳細な建築プランについて、打ち合わせが何度か行われるでしょう。建築確認申請度は、変更できない箇所もあるため、どこまで変更できるかについても事前チェックしてください。

そしていよいよ、最後の3~5ヶ月のステップでは着工に入ります。工事が始まるまでは、重機の通過や騒音などが起こることもあるため、ご近所の方々へ挨拶することになりますが、注文住宅業者の現場監督におまかせすることもできます。

着工前には地鎮祭や、骨組み完成後に上棟式を行うことがありますが、これを行うかは施主の判断となります。
家が完成(竣工)となったら、完了検査を市区町村で行い、建築確認申請どおりにできているかが確認されたら、検査済証の発行となります。

引き渡しをする前に、設備などに不具合やキズなどが見られないか、施主の立ち会いの下、最終チェックが行われます。問題が見つかれば手入れをし、そのうえで正式に引き渡しとなります。

    Point
    【ステップ1】
  • 予算の検討やイメージづくり
  • 土地探しと注文住宅業者選び
  • 間取りプランと見積書の作成依頼
  • 【ステップ2】
  • 仮契約の手続き
  • 住宅ローンの仮審査の申し込み
  • 工事請負契約の手続き
  • 【ステップ3】
  • 地鎮祭~着工~上棟式
  • 完了検査、検査済証の発行
  • 最終チェックの上、引き渡し
           
注文住宅業者を選ぶうえでのポイント!

注文住宅業者の選び方において、各社が自分たちの好みやライフスタイルに沿った生活を送れるかどうか、ポイントを押さえて判断しましょう。

デザイン

注文住宅業者によって、得意とするデザインは異なります。メーカーデザインの傾向が、自分たちの好みと相性がよければ、スムーズに設計から建築まで進むでしょう。

外観のデザインは、後からの変更が難しいため、好みの外観がある場合は、最初からイメージを固めておきましょう。インテリアやエクステリアは、後から変更できるものも多くあります。

また、日本だと高級とされている石づくりの壁や床なども、海外では一般的な素材となっています。このような素材を予算内で効果的に取り入れているような業者も、選び方のポイントとして参考にしてみましょう。

デザイン性については、まずカタログを参考にするといいでしょう。注文住宅業者は、総合カタログや商品カタログ、技術カタログといったように、目的別にさまざまなカタログを用意しているので、デザインの傾向はカタログを参考にするといいでしょう。

住宅素材(建材)

家族の安心・安全な暮らしを考えた場合、やはり耐震性や断熱性に優れた素材や工法を用いていることは重要でしょう。なお、日本建築では木造住宅が一般的で、近年の木造住宅は、耐震性を考慮したものが多く見られます。

素材は、人が落ち着いてくつろげる空間を造るうえで重要なポイントでしょう。木や自然素材のぬくもりを日常的に感じとることで、人は肉体的にも精神的にも、健康を保つことができるとされています。

このような素材を活かして、光や香り、音の響きに至るまで、計算して空間設計を行っている業者を見極めましょう。もし家の方位などが気になるようであれば、風水を取り入れ、空間設計をしているケースもあるので、身近にあれば相談するといいでしょう。

住宅性能

住宅そのものの性能としては、やはり高気密、高耐久、高耐性を標準としていることは第一条件としましょう。

これらの性能は冷暖房でかかるランニングコストを大きく左右しますし、何より快適な空間や災害からも守る安心の家として、大きな役割を果たします。また、遮音性にも優れるため、お子さんがいる家庭の場合は、ご近所への影響を心配せずに済みます。

そのほか、太陽光などの自然エネルギーも活用した、一次エネルギーを消費しないエコな電力も、ランニングコストを軽減させることができるでしょう。

打ち合わせ(担当者)

打ち合わせにおいては、担当者の提案力をチェックするようにしましょう。まず、担当者の「知識」は必須です。こちらの疑問に対してスピーディーに受け応えてくれるほか、わからないことがあっても、すぐ他の従業員に確認するように、テキパキと対応してくれる人が望ましいでしょう。

建築士やインテリアコーディネーターのような有資格者を見る場合は、名刺や名札などに、資格を記載しているので、そちらも相談にあたって目安にしましょう。ちなみに担当者は、設計士が担っているケースもあり、その場合、知識はもちろん、住宅のクオリティも期待できるでしょう。

また、提案力も大事です。こちらの希望に対して、できるかどうかをハッキリ答えてくれるかどうかは大きなポイントです。もし希望に沿えない場合は、納得の行く代替案を提案してくれるかも重要でしょう。

打ち合わせは、入念に時間と手間をかけて行う地道な作業なので、最後まで親身に相談に乗ってくれるような、根気のある担当者だと安心できるでしょう。

見学

なお、モデルハウスの見学は、事前に予約が必要となることがあるので、あらかじめホームページの問い合わせフォームや電話などで、予約を入れてください。当日は、担当者が住宅について、設計から構造、使用する素材などについて、説明を受けることとなるでしょう。

見学会は、営業にしつこくされてしまうことが、しばしば悩みのタネとなっていますが、そのようなことを行わないと明言している注文住宅業者もあります。

注文住宅業者の選び方として、吟味していただきたいポイントは以上ですが、これらを踏まえて、納得できる注文住宅業者を選びましょう。

    Point
  • その業者が得意とするデザインが自分たち好みであるか
  • どのような素材・建材を使用しているか
  • 住宅性能に優れているか
  • 担当者の知識や提案力はどうか
  • モデルハウスを見学し、実際に施工した家を確認しよう
まとめ

上越市でこれから快適な生活を送るためには、注文住宅業者選びを間違わないことが重要です。

好みのデザインを出しているのも心惹かれるポイントですが、これから住む家での子育てや、老後の暮らしのことなどについて、親身になってくれるところだと、今後の上越市での暮らしにも、期待が持てるでしょう。何度も話し合いをするのですから、相性がピッタリな注文住宅業者が見つかるよう、住宅の希望とともに吟味していってください。

上越市の注文住宅メーカー・工務店一覧

田辺住宅株式会社

新潟県上越市春日新田1-5-12

025-543-3110

営業時間:記載なし

定休日:記載なし

ミタムラ建築デザイン工房

新潟県上越市板倉区長嶺610-1

0255-81-4701

営業時間:9:00~18:00

定休日:土曜日、日曜日

アットホームラボ

新潟県上越市塩屋新田350

0120-55-9262

営業時間:10:00~17:00

定休日:水曜日

ミサワホーム

新潟県上越市大字上源入153-20

025-545-3305

営業時間:10:00~18:00

定休日:火曜日・水曜日

株式会社ステーツ

新潟県上越市春日野1丁目4-12

025-522-8333

営業時間:10:00〜18:00

定休日:水曜日

ジャスミーハウス

新潟県上越市北城町3-3-3

0120-558-845

営業時間:10:00~18:30

定休日:水曜日、木曜日

片建設株式会社

新潟県上越市岡原408

025-525-9016

営業時間:8:00~18:00

定休日:不明

LIFE in+

新潟県柏崎市比角2丁目3番26号

0257-23-4173

営業時間:不明

定休日:不明

株式会社カネコ木材建設

新潟県上越市大字上千原4355番地1

025-543-4043

営業時間:不明

定休日:なし

株式会社日本ハウスHD

東京都千代田区飯田橋四丁目3番8号 日本ハウスHD飯田橋ビル

0120-52-6868

営業時間:不明

定休日:不明

ハーバーハウス株式会社上越支店

新潟県上越市加賀町6-17

0120-208-095

営業時間:平日:9:00~18:00 / 土日祝:10:00~18:00

定休日:なし

株式会社匠・小山住建

新潟県上越市鴨島2丁目2番42号ロイヤルオフィス2F

025-521-7530

営業時間:8:30〜17:30

定休日:日曜日・祝日

積水ハウス株式会社

大阪市北区大淀中一丁目1番88号 梅田スカイビル タワーイースト

06-6440-3111

営業時間:不明

定休日:不明

株式会社夢ハウス

新潟県上越市春日山町3-18-56[上越店]

025-527-2588

営業時間:10:00~17:00

定休日:火・水曜日

株式会社布施材木店

新潟県上越市塩屋新田230

0120-940-722

営業時間:9時00分~18時00分

定休日:日曜

三井ホーム株式会社

東京都新宿区西新宿二丁目1番1号 新宿三井ビル53階

03-3346-4411

営業時間:不明

定休日:不明

株式会社イシカワ

新潟県新潟市秋葉区大蔵738-1

0120-222-695

営業時間:10:00~18:00

定休日:水曜

ナチュラルリビング

新潟県上越市春日新田2丁目6−28

0120-041-964

営業時間: 0120-041-964

定休日:火曜日

子育て安心住まい上越(横尾建設工業株式会社)

新潟県上越市安塚区和田631

0120-998-450

営業時間:不明

定休日:不明

ヤマダホームズ(旧:エスバイエルホーム)

群馬県高崎市栄町1-1

不明

営業時間:9時00分~18時00分

定休日:なし

バンホーム(株式会社藤真工業)

新潟県柏崎市平井3378

0257-24-1116

営業時間:9:00〜18:30

定休日:日曜・月曜

家’Sハセガワ株式会社

新潟県妙高市十日市473

0120-72-3878

営業時間:9:00~18:00

定休日:日曜

グランハウス(ヤマダコーポレーション株式会社)

新潟県妙高市中川5−5

0255-72-0372

営業時間:10:00~19:00

定休日:水曜

株式会社ナレッジライフ

新潟市西区善久772-2

025-211-8505

営業時間:10:00~18:00

定休日:火曜・水曜

株式会社パパまるハウス

新潟県新潟市中央区湖南1番地2

025-290-0880

営業時間:不明

定休日:不明

タマホーム株式会社

新潟県新潟市東区牡丹山6丁目8番16号

0120-925-396

営業時間:9:00~20:00

定休日:水曜

和ごころ工房(大栄建設株式会社)

新潟県上越市上中田1041-1

025-527-5560

営業時間:10:00-17:00

定休日:火曜

上越市のおすすめ注文住宅業者3選

1000万円台で理想を叶えたい!
ローコスト住宅を建てるなら

ローコスト住宅は、一般的な注文住宅より低予算で建てられる住宅のことです。おもに坪単価~40万円台、総額1,000万円台に収まる住宅を指し、従来の注文住宅に比べて半分ほどの予算で済む場合もあります。「ローコスト住宅=低品質」と一概には言えず、住まいに求める希望が明確なうえ、それらの条件クリアしているなら、予算を抑えられるローコスト住宅がおすすめです。

                           

次世代の優しい暮らしをスタート!
省エネ住宅を建てるなら

省エネ住宅は「省エネルギー住宅」の略称で、その名の通り消費エネルギーを抑えることに特化した住宅のことです。おもに温度管理や調湿、空気循環などで住環境を快適に保つための冷暖房や、換気に使用するエネルギーの節約が目的。そのため、従来の住宅に比べて断熱性や気密性・換気に優れており、光熱費も抑えられるのが特徴です。 環境だけでなく家計にも配慮したい方には、省エネ住宅がおすすめです。

健康で快適な暮らしを実現したい!
自然派住宅を建てるなら

自然派住宅とは、自然素材の建築材料にこだわり、化学物資の使用をできるだけ避けて建てられた住宅のことです。木材や漆喰、珪藻土などの素材が使用されており、調湿や断熱性にも優れているのが特徴。住宅建築に使用されている化学物質や、生活環境に起因する体の不調・アレルギー反応などに敏感な方は、自然派住宅を検討してみてはいかがでしょうか。